
デジタルRゲージ

ファイボーイ〈Phy Boy〉
これからはすべてのRが測れます!
三次元形状のR寸法および円柱・円筒・円錐・球形状の内径・外径を迅速、かつ、簡便に計測、デジタル表示する画期的なRゲージです
三次元形状のR寸法および円柱・円筒・円錐・球形状の内径・外径を迅速、かつ、簡便に計測、デジタル表示する画期的なRゲージです
ファイボーイの特徴
三次元形状の内径・外径を簡単に計測&デジタル表示
-
三次元形状のR測定
-
円弧での内径の測定
-
車のボンネットのR測定
1. 操作性 | 三次元形状の径の測定が自動計測機能※1 によって、現場で簡単に可能 |
---|---|
2. 経済性 | ベースアタッチメントの選択により、小径から大径まで計測可能、また、内径・外径の両方が測定可能 |
3. 精度 | 0.01mm 以下(大径では精度が落ちることがあります) |
4. 部分測定 | 円弧等の一部分からそのRを測定可能 |
5. 測定範囲 | 10 < R(半径)または D(直径)> 10,000mm(=10m) |
6. アラーム機能※2 | 2つの数値を設定し、それ以上・以下またはその間の数値でアラーム(ブザー、ランプ点滅)作動可能 |
7. 計算機能 | R(半径)⇔ D(直径)、平均値、変化量を1つのキー操作で表示可能 |
8. 記録性 | データのメモリ、プリントアウト(日時、ベースアタッチメントの L・r、測定値 : 5点まで、平均値)が可能 |
9. 徐変するRの測定※3 | ベースアタッチメントの脚部を球にすることによって、円錐・クラウン形状等の徐変する径の計測が可能 |
10. 凹凸寸法測定 | 平面・円周面・球面等の基準面上の凹凸、うねり等の寸法計測が可能 |
※1. インジケータ先端の測定子の延長線が対象Rの中心に合った場合のhの数値(凸R:最大値、凹R:最小値)を自動的に採用
※2. 機械加工時等の加工ミスの防止および量産品のRチェックと良品、不良品の選別等に利用が可能
※3. この場合のRは2つのベースアタッチメントの脚部とインジケータ測定子のワークとの接触部の3点を通る真円の径の数値になります
ファイボーイの実用例
-
基準面上の凹凸、うねり等の寸法計測
-
金型のR寸法測定
-
ブラウン管のR寸法測定
-
木工、工芸品のR寸法測定
-
曲管のR寸法測定
-
ロールベンダによる製缶時の、変化するR寸法測定
ファイボーイの計測例
-
基準面上の凹凸、うねり等の寸法計測
-
金型のR寸法測定
-
ブラウン管のR寸法測定
-
木工、工芸品のR寸法測定
-
曲管のR寸法測定
-
ロールベンダによる製缶時の、変化するR寸法測定